2023年11月9日木曜日

ライブ拝聴記 蛯名宇摩さん

 

先週末、隣町の原市場で蛯名宇摩さんのライブをみてきた。

 

蛯名さんは奄美大島のヒッピーコミューンに生まれ、

15歳で和太鼓を学ぶために上京。

たまたま触れた高橋竹山さんの津軽三味線の音色に惹かれてその道に進み、

その後、民謡、尺八、竪琴、蛇味線などを習得するとともに、

各地の民謡を学ぶ。

原発事故を機にそれまで住んでいた福島から岡山に移住し、

現在は岡山を拠点に活動なさっています。

 

ちなみにこんなすごい経歴ながら、

私より年下。

世の中、いろんな人がいるものです。

 

私は以前にこの動画をみて津軽三味線に興味を持ちました。


以降、高橋竹山さんのCDを聴いたり、

一時は習ってみたくて先生を探したりもしたのですが、

その後、コロナ禍となり、その熱も冷めてしまった経緯があります。


三味線、特に津軽三味線にはベース(フレットレスベース)との共通点が多い。

グリスを多用する奏法はミックカーンのようだし、

バチで激しく弾く様子はスラップ奏法のようだ。

また、三味線にはフレットがないので、

確実な音程を確保しながら弾くためにはしっかりと押弦する必要があり、

津軽三味線奏者は左手指の爪が弦の形に削れてしまうそうだ。

その辺もフレットレスベースとの共通点を感じて興味深い。


また、文化面でも、盲人の生活の糧であったという歴史が

デルタブルース、戦前ブルースと共通していて面白い。


そんな思いから、一度ライブで見てみたいと思っていました。

そんな中、地元の喫茶店にて常連さんから

たまたま今回のライブの情報をいただき、

見に行ってきた次第。

 

 

会場は普段はナチュラル食材販売や市場などが開かれる古民家。

ライブは約2時間。

中間に15分の休憩が入り、その間、主催者さんのご準備なさった

ハーブティーやお菓子をいただくという、なんともアットホームな雰囲気。

 

ライブ前半は主に日本各地の民謡を聴かせていただく。

全然なじみがなかったのですが、これが面白い。

同じ南国でも沖縄と奄美では全然雰囲気が違ったり、

京都の部落民謡では少しブルースに近い音使いを感じる。

(解析したわけじゃないので、あくまでも感覚ですが。)

こうした民俗学的な面白さを味わうとともに、

これら民謡の謡い手がどんどん失われて行っているという事実に少し暗然ともする。

 

後半は蛯名さんのオリジナル曲なども交えたセット。

これがまたすごい。

関東大震災時の韓国人虐殺や、原発問題といった社会的な内容を

三味線弾き語りという形で謡い上げる。

このくらいの時点では奏法を勉強しようとか、

民俗学的な興味などは薄れ、

ただただ演奏に引き込まれる。

 

彼女は民謡という年配者になじみのある様式に乗せて

こういった社会問題や目をそらしがちな問題を聴衆に問いかける。

すごくロックでパンクな姿勢だ。

酔っぱらって騒ぐことをパンクだと思っている自称パンクは足元にも及ばない。

そんな蛯名さんの姿勢と突き刺さる謡に涙が出る。

 

 

聴衆は地元のご年配がメインで、

私などは若い部類かと思う。

そんな年配の皆さんはネット、SNSとは離れた生活を送っている。

だからだろうか。すごく純粋に演奏を楽しんでいらっしゃる印象を受けた。

 

曲間の蛯名さんの説明によると、

津軽三味線のルーツは新潟の「ごぜ」にあるらしい。

「ごぜ」は「瞽女」と書き、盲人女性を意味します。

新潟上越地方には盲人女性が寄り合い、三味線、民謡を生業とするコミューンがあり、

それを「ごぜ」と呼んだそうだ。

 

ごぜさんたちは季節ごとに近隣の村々を回り、

演奏を聴かせ、生活の糧を得る。

娯楽の少ない時代、各村々はごぜさんを待ち望み、

ごぜさんが来ると、演奏会場に村中の人が押し掛けたという。

音楽を聴く、見るというのは貴重な行為だったのだ。

 

平成の頭ころに最後のごぜさんが他界し、

ごぜさんの文化はすでに失われてしまっているのですが、

ごぜさんを楽しんでいた昔の人たちは、

きっと今回会場にいらっしゃったご年配のように、

まっすぐに音楽を楽しんでいたのだろう。


音楽というのは本当はこうして楽しむものなのかと思う。

私のように奏法だの、歴史だのと頭でこねくったりしてしまうのは邪道だろう。

 

世の中は変わり、

音楽は近く、安く、軽くなった。

その有難さを享受していますし、楽しんでもいますが、

やっぱり私は遠くても高くても、重い音楽を聴きたいし、

聴くべきだなと感じました。


そんな2時間のライブ。

本当に行ってよかったです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、告知です。

11月のライブはこちらです。


DAYBREAKの秋の名物企画。

いよいよ来週末です。


そして来月はこちら。

ベリコンの忘年会。


そしてこの翌週の12月9日には

地元名栗のクリスマスコンサートに出演させていただきます。

こちらの詳細は後日アップさせていただきます。


よろしくお願いします。