2019年12月25日水曜日

年の瀬


クリスマスも終え、今年もあとわずか。

来年のことを言えば鬼が笑うなんて言いますが、
来年頭に連続でのイベントが控えていますので、
ちょっと告知させてください。

すでにSNSなどでご覧になった方もいるかと思いますが、
2010年1月にABNORMALS
2月にNILOMETERで企画をやります。




まずはABNORMALS



126日(日)
ABNORMALS PRESENTS
HOLY BLIND
下北沢シェルター

12:00 OPEN
12:30 START
1500yen +1D

出演
ABNORMALS
Rocky & The Sweden


新作も絶好調のRocky & The Sweden
サシのライブです。

Rocky & The Sweden、実は彼らが結成直後のころに
Bucket-Tの企画で出演していただいたことがある。
ハードコア重鎮のスーパーバンドってことで、
びくびくしながら共演させていただいた記憶。

今回は自分のバンド史上で2回目の企画招致。
痛快なスピード感とフックある楽曲。そして迫力の演奏。
すごく楽しみ。

ABNORMALSも久々のロングステージで臨みます。
会場は下北沢シェルター。
しかも昼。
ライブ終わってもまだ日曜日。
楽しみましょう。



そして2月にはNILOMETERの初企画です。



28日(土)
NILOMETER PRESENTS
SUNRAIN BLACKOUT
阿佐ヶ谷天

19:00 OPEN
19:30 START
1500yen +1D

出演
NILOMETER
CALQUE


こちらはカルキとのサシライブです。

カルキとも思えば長い付き合いだ。
Bucket-Tのころ、まだ3人編成だった彼らの企画に呼んでいただいたのが最初で、
以降、何度か企画に出演いただいており、
ele-phantではスプリットも出させていただいた。
今回、NILOMETERの初企画ってことで、
出演をお願いした次第。

ギター、ドラムのデュオゆえのシンプルながらも
癖のある楽曲。
息の合った確実な演奏が魅力です。

そんな緊張感ある演奏を阿佐ヶ谷天っていう
「生」な環境で。

ちなみに2020年のNILOMETERは
ちょっと思うところがあり、
コンスタントに企画をやっていきたく思っています。
よろしくお願いします。


そんなわけで2020年は年始から活発。
お楽しみにどうぞ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年もいろんなとことでいろんな人たちと共演させていただき、
いろんな人たちに見ていただき、有意義な音楽生活を送れました。

皆様、ありがとうございました。
2020年もABNORMALS、NILOMETER
よろしくお願いします。


よいお年をお迎えください。








2019年12月14日土曜日

一指拳の極意


小学生のころ好きだった漫画に
鉄拳チンミというのがある。

舞台は中国(っぽいところ)、拳法の習得を目指すチンミ少年が、
いろいろな事件や人物に出合う中で、技を磨き、成長していくという話。

漫画ならではの多種の謎拳法が出てくるが、
そんな中に「一指拳」というのがある。
これは相手の攻撃の瞬間に合わせて、
一本の指で相手を押し、相手のバランスを崩すことで自滅させるという
合気道のような技。

なぜ一本指なのかはよくわからないが、
指だけで相手を吹っ飛ばすというところにインパクトがある。

一本指で相手のどこを押すか。
それを知るには相手の動きと一体になる必要がある。
この技の極意として、
掌に小鳥を乗せ、飛び立とうとする瞬間に掌を下げ、
飛び立つ足場をなくすことで飛ばせないようにするという修行法が出てくる。
小鳥と一体になり、動きをつかむのだ。

これを習得すべく、チンミは不眠断食の行で意識を研ぎ澄まそうとする。
だが、一向に習得できず、むしろ体が弱り、集中力が落ちる始末。
そこに師匠が教えるのは
「無心」になり、小鳥の動きを見るのではなく、感じ取るというもの。
ブルースリーの”Dont think.Feel.”に近い感じだろうか。

チンミはこれにより極意を習得し、
最終的には村を襲う狂暴なグリズリーを一本指で吹っ飛ばす。
いくらなんでも上達しすぎかと思うが。

男の子たるもの、修行シーンを見れば憧れて真似したくなるものだ。
ご多分に漏れず、小学生の私もハートをつかまれ、
「無心」の極意に挑戦したが、
その不可能に気づき、「無心」というものの意味がわからなくなった。

というのも、「無心」になろうとするとき、そこには「無心」を目指す意識があり、
この時点ですでに「無心」ではない。
無心になろうとする限り、無心になれないのだ。
つまり、意気込んだ時点で「無心」は遠ざかる。


そもそも「無心」とはなんだろうか。
西田幾多郎の「善の研究」に純粋経験という言葉が出てくる。
言葉になる前の知覚、経験のようなものを純粋経験と呼び、
生死を賭した山登りで思考なく足場を選んだり、
音楽家が体に染みついた演奏を行う際に
指が勝手に動くような場面を例示している。

確かデカルトの言葉だったか、
人は同時に二つのことを思考することができないとあったかと思う。
上記の純粋経験の瞬間、同時に多数のことを処理、実行している。
これは思考ではなく無思考、無意識での作業だ。

もっと身近な例を挙げれば、歩くとか食べるとかいったごくごく普通の行為も
同時進行で数えきれないほどの行為が同時進行している。

中国のことわざで、ムカデが自分の足の動きを意識した途端、
動けなくなってしまったというものがあるが、
同時進行している無意識群は意識では精査できない膨大なものだ。
こういった行為群が「無心」というものなのかもしれない。

禅では「無心」になることを一つの指針にしている。
禅は知るものではなく、体験するものだという。
ここには言葉にした時点で無心から遠ざかるという意味もあるのかもしれない。

また、禅は普段の生活の中にあるという。
これも「無心」が無意識の何気ない行動のなかにあることを
示唆しているのだろう。

純粋経験の瞬間、意識は不在であり、
忘我の行動となっている。
これは気持ちのいいもの(快感につながるもの)だと思っている。
というよりも「意識」を持ち続けるということがしんどいものであり、
その逆説といったほうがいいかもしれない。

なにかに没頭したり、没入するのは、
意識的な意識の喪失であり、そこに快感と幸せを感じる。
創作、仕事、演奏のように能動的な場合も、
ライブ、コンサート、展示、映画のように受け身の場合でも、
没入、ひいては「無心」は気持ちのいいものだ。
・・・こうして考えている時点で無心からはどんどん遠ざかるんですけどね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて告知です。



 MAD3のレコ発でABNORMALS出演させていただきます。

もう明後日の話です。

今年のライブはこれで最後です。
乾杯いたしましょう!











2019年12月5日木曜日

先週末のこと


先週末はABNORMALSNILOMETERで連続ライブ。
金、土、日 3日間の日記。


1129日(金)

この日はオールナイトイベント
新宿ロフトでABNORMALS

仕事のあと、職場の恩師の勇退パーティで、
水天宮のホテルへ。
二次会は行かず、そそくさと退却。

22時ころ帰宅し、着替えて楽器を持って新宿へ移動。
日付が変わるころに新宿ロフト入り。

メンバーの到着を待ち、機材搬入。
共演バンドの演奏を見ながら出演を待つ。

AM320 ようやく出番。
体力限界気味でしたがステージに立つと何とかなるもんです。
というかむしろ絶好調。
無事、演奏を終える。
深夜だというのにお客さんも元気。
好評いただけてなにより。

ライブ後、軽く飲んで、機材の片付け、
明け方にロフトを後にする。


1130日(土)

すでに明るくなるころに帰宅。
AMは仮眠。

自宅大好きなので、寝ているのがもったいない。
無理して起きる。

庭の畑を耕したり、
機材の調整、読書などして過ごすものの、
2100過ぎに気絶するように就寝。


121日(日)

この日はNILOMETERで西荻PITBAR。
VERITAS CONC.753枚目アルバムのレコ発に出演させていただく。

ベリコンとはele-phantを時代に共同企画もやったこともある仲。
NILOMETERでは初の共演となる。

この日はベリコンも楽しみだが、
噂のLAメタル SHOTGUN PLAYBOYZも楽しみにしてた。
というのも、ここのギターは元LORIMOPの池田君なのだ。

95年にBucket-Tを始めて、最初に友達になったバンドがLORIMOPだった。
しかも池田君とは同い年ということもあり、おたがいのライブにいったり、
お気に入りのカセットテープを交換したりしたものだ。

彼は昔からほのかにチャラいところあったが、
まさかLAメタルにたどり着くとは・・・

久々の邂逅。話が盛り上がる。
近況、昔話、機材話、そして健康話。
この辺、年齢がにじむ。


そして開演。

NILOMETER2番手で演奏させていただく。
この日が今年最後のNILOMETER
思えば今年最初のライブも3月にPITBARでした。
同じ会場で今年最後というのも縁かと思う。

バンド形式が多い中でのソロ演奏となりましたが、
ご好評いただき、ありがたい限り。

そしてSHOTGUN PLAYBOYZのライブ。
おお。面白かっこいい。
シャレでやっているようでそれだけじゃない本気が伝わってくる。

ちなみにリーダーであるベースさん、
まさかの元DOTのコーキ氏でした。
こちらもBucket-T時代に何度か共演させていただいて以来。

暗くて重いスラッジからの転身。
「すごい振り幅ですね」と声をかけると、
「ある意味スラッジでしょ」との回答。
うーむ、わかるようなわからないような。


人のライブを見るとき、
自分とあまりにも違う見せ方、人生に触れて考えさせられることがある。
例えば武闘派のHCとかド派手なパーティメタルとか。
ひょっとしたら自分にもこんな生き方もあったのかなぁ、なんて漠然と考えるのだ。

彼らの演奏を見ていてもそんなことを思った。
同い年で同年キャリアの池田君だからこそ余計にそんなことを思う。

演奏後、声をかけると
「斉藤君も本当はこういうのやりたいでしょ」といわれる。
ははは。よくわかるもんだ。
やらないけどね。


イベント最後はベリコンの演奏。
アルバムを発売し、各地で発売イベントを経てのこの日。
さすがに脂の乗った演奏。
リズム隊の安定感がいいかんじ。

彼らのライブはいつもお客さんが楽しそうなのが印象的。
そんな温かい雰囲気の中、イベント終了。

 終了後、軽く飲みながら、
そういえば池田君から
「終演後に記念撮影しよう」なんて言われてたな、と思い出し、
周りを見渡すと、酔いつぶれて寝ている彼を発見。
相変わらずだ。




2019年11月1日金曜日

ニュータイプ


動物の目つきというのは
その生態、捕食関係によって異なる。

例えば捕食者である虎、狼は獲物を追うために
正面向きに目が向いており、
捕食される側のウサギ、牛、カエルなどは
周囲を見わせるように横向きに向いている。

ショーペンハウアーの考えでは、
すべてのもの(有機、無機問わず)は、大なり小なり意思をもっており、
それが表象したものが世界だという。

複雑で強固な意思を持つ「人間」は
その意思が個々の顔つきに表象することで
ほかの動物に比べて顔つきの差異が大きいという。

上記の動物の例も、このショーペンハウアーの考えを表しているように思える。
捕食の意思、警戒の意思が目の向きとして表象している。

では、その「意思」はどこにあるんだろう。
表象される根本はどこから来るんだろう。

上述の「目」に関連するが、
人は5感の中で視覚情報を一番重視すると何かで読んだことがある。
実際そんな気もする。
そんな「目」の後ろに控える脳、
直観的にはここに意思がいるように思える。

でも、ちょっと判然としない。
16世紀の思想家モンテーニュは
哲学史の中で魂の在り処というものが一貫していないことを嘆いている。
ヒポクラテスは脳、アリストテレスは体全体、エピクロスは胃、
ストア派は心臓、エンペドクレスは血液・・・こんな具合だ。
医学の面からいうと脳や脊髄に分がありそうにも思える。

意思はどこにあって、どんな姿なのか。
我々はそんな大事なことすらわからない。


意思の在り処を考えるとき、考えている主観(自分)がいる。
この時点ですでに意思は自分とともに存在し、次の問題が出てくる。
「では考えている主観はどこにいるのか?」
問題は堂々巡りを続ける。

我々は不思議の中で
永遠に続く「はてな」とともに生きている。


さて、ここからバカ話。

ガンダムに乗ったらどんな感じがするんだろう。
ガンダムでなくても、ドラグナーでも
バイファムでもバルキリーでもいい。
これらロボット群の共通点はコクピットが腹にあるということ。

つまり、思考、意思は腹にいるパイロットによって行われ、
18メートルの体を人間同様に動かすわけだ。
きっとパイロットはすごい違和感を受けるのではなかろうか。

例えば、メインカメラのある顔部分を破壊された場合、
パイロットは単純に視界が失われたと感じるのではなく、
死を感じるのではなかろうか。

初見でガンダムを乗りこなしたアムロのすごさは
操縦技術よりも、この違和感を感じずに、
すぐに克服できていることの方が大きいかもしれない。
すごいな。ニュータイプ。

--------------------------------

さて告知です。

ABNORMALSは年内あと2本。

まずは11月27日(金)
新宿ロフト
"グラインドカオス”



今後も出演バンドが増える(はず)予定。
オールナイトイベントだそうですが、
ロフトなら結構ゆっくりできるんでオールも楽しそう。


そして12月15日(日)も新宿ロフト
こちらはMAD3のレコ発。


以前このブログで告知させていただいた時より、
バンド数が増えています。
こちらも楽しみ。

そしてNILOMETERは12月1日(日)
西荻窪ピットバー

ベリコンのレコ発。
何気に池田君(ex-LORIMOP)の在籍する
SHOTGUN PLAYBOYZも楽しみ。
聞こえてくる情報からするとLAメタル臭のするロックの様子。
なんというか池田君らしい。


年明けの予定も少しずつ決まってきてます。
ABNORMALS、NILOMETERともに
年明け早々、仕掛けを準備中。
お楽しみにどうぞ。



2019年10月22日火曜日

三木清のこと


先日、湯治に行ってきた記事を書きました。
湯治中、数冊の本を読んだ。

その中に三木清の「語られざる哲学」という本がある。
中村橋の古本屋で見つけた一冊。

哲学には人に語られるもののほかに自身の中にしかない
懺悔ともいうべき語られざる哲学というものがある、として
自身の青春時代の内省を描いている。

その真摯な姿勢、
自身を掘り下げていく苦闘の様子に心を打たれた。


日本の哲学者といえば、
西田幾多郎を挙げる人が多いと思う。
私にとって国内外含め、一番好きな哲学者だ。

もう一人上げるとなると三木清を挙げる人が多いんじゃないかと思う。
三木清は西田幾多郎に師事していたこともあり、
なんとなくナンバー2感がある。
だからというのでもないが、あまり深く読めていなかったように思う。
そんな自分を反省した。

湯治から戻ってから、
ほかの作品「人生論ノート」「哲学ノート」を再読した。
以前読んだときは読み切れていなかった面白さに気づく。
そして反省がさらに深まる。

森有正は一つ一つの言葉をじっくりと掘り下げ、
経験として意味をつかむことを説いている。
まさしくそんな姿勢ともいうべき、三木清の深考。

「成功と幸福とを、不成功と不幸とを同一視するようになって以来、
 人間は真の幸福がなんであるかを理解し得なくなった。
 自分の不幸を不成功と考えている人間こそ、まことに憐れむべきである」 
--成功について--

「幸福は表現的なものである。
鳥の歌うがごとくおのずから外に現れて
 他の人を幸福にするものが真の幸福である」 
--幸福について--

「すべての人間が利己的であるということを前提にした社会契約説は、
 想像力のない合理主義の産物である。社会の基礎は契約でなくて期待である。
 社会は期待の魔術的な拘束力の上に建てられた建物である」 
--利己主義について--

「嫉妬は嫉妬されるものの位置に自分を高めようとすることなく、
 むしろ彼を自分の位置に低めようとするのが普通である。(中略)
 その点、愛がその本性において常に高いものに憧れるのと異なっている。
 嫉妬は愛と相反する性質のものとして、絶えずその中に干渉してくるのである」 
--嫉妬について--


いくつか挙げさせていただいたが、
その思想にはどこか日本的、東洋的なものも感じられ、
心を打つ。

kotoba」という季刊誌で以前に「孤独」についての特集があった。
いろいろな作家、文化人の言葉から孤独の意味をさぐる、といった内容。

その中で三木清も挙げられていた。
終戦直前、治安維持法で逮捕された三木清は
独房の個室でベッドから落ちて死んでいるのを発見される。
生前、孤独についても思索を残した三木清は獄中で何を思ったのだろう。

「孤独は山になく、街にある。
 一人の人間にあるのではなく、大勢の人間の『間』にあるのである。」

パスカルを敬愛した三木清はパンセを読み、
一人涙することもあったという。
私にとっては三木清の残した言葉はパスカルよりも
ぐさりと刺さる。

(敬称略)

2019年10月19日土曜日

4001


長年リッケンバッカー4001を使ってきました。
といっても数本保有とかではなく、
1本しか持っていない。
それをずっと使ってきた。

手に入れたのは18の時。
クリフバートンに憧れ、どうしても欲しくて、
楽器雑誌の読者交流欄で10万で譲るという方を見つけ、
親に借金して購入した。

買い取りに行き、帰りの電車。
車窓に映る自分とハードケース。
このときのどきどき、喜びは今でも覚えている。

クリフと同じ赤の4001
シリアルからすると76年のものらしい。
私の1歳年下だ。
生まれ年が近いことからも愛着がわく。

以降、ずっと使っている。
いろんな改造やら修理を重ねながら。

フレットレスにしてみたり、フレット入れ直してみたり、
ピックアップ、ペグ、ブリッジ交換したり、
ヒップショット搭載したりなどなど。
その時々の求めるスタイルに合わせて
外観は微妙に変わってきたが
ずっと現役。

だが、ここ数年、非常に調子が悪かった。
オクターブチューニングが合わず、
チューニングも落ち着かない。
ノイズ、ビビりも多い。
原因はいろいろあるが、一番は指板の剥がれに起因する異常なネック反りだ。

20年くらい前だろうか、
夏の湿気で指板が13フレットあたりからはがれてきた。
ライブの予定があったため、応急処置として
強引に瞬間接着剤で固定し、何とかしのいだのだが、
これがまずかった。

何回か瞬間接着剤での強引な補修を重ねる中で、
接着剤のカスが接着面に残ってしまい、
若干隙間がある状態で固定され、
そのまま使い続ける中で
指板が反り返った状態で定着してしまったのだ。




写真のとおり、
5フレットあたりからいっきに反りが強くなる。
これでは当然、弦高が高くなってしまうため、
ナットをすり合わせて調整したのだが、
限界まで削り込んだことでゼロフレット辺りが
指板に軽く触ってしまう状態になってしまった。



それでもずっと使い続ける中で、
フレットも削れてきて、平たくなり、
ビビりやチューニングの不安定が出てきた。

もう満身創痍の状態。
さすがに限界だ。
そこで修理をお願いすることにした。

高田馬場のアストロノーツギターに修理の方向性を相談。
フレットを抜き、反り返った分の指板を削って平面を出し、
フレットを入れなおすという大工事をご提案いただく。
なかなか聞かないレベルの修理内容だが、
仕方ない。というかそれしかない。
お願いすることにした。

で、帰ってきました。
工期を想定してライブの合間を縫ってお願いしたのだが、
わずか2週間で上げてくれた。

指板がきれい。
ローズウッドってこんな色だったんですね。
再認識。


うーん。最高の弾き心地。
チューニングも安定し、心なしかローが少し豊かになった気もする。
アストロノーツギターに大感謝だ。

若返りました。
まだまだ現役だ。

これからもよろしく。相棒。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて告知。

まずNILOMETERは
今のところ年内あと2本。

■10月27日(日)
高円寺4th
”CREAKY DOOR"
w/GalakUta、田畑純子、内田静男

18:30 open  19:00 start
1500yen + 1d


■12月1日(日)
西荻窪ピットバー

ベリコンの3枚目のアルバムレコ発。
レコーディングしているって話を聞いてから結構経つ。
その間、ミルさんの病気なんかもあってのリリース。
大変でしたね。
私なりにレコ発に花を添えさせていただきます。


そしてABNORMALSもあと2本。

■11月29日(金)
新宿ロフト

名物企画グラインドカオス。
今後出演者が続々発表の予定。
楽しみ。


■12月15日(日)
新宿ロフト
MAD3のレコ発。
先日、復活MAD3を初めて拝見。
相変わらずのかっこよさ。
こちらも楽しみです。