2024年10月25日金曜日

「人間ってオモシロイ」参加

 先週、武道家、格闘家であり、

誰でも何歳からでも強くなれるをコンセプトに、

誰ツヨDOJOyを運営なさる、菊野克紀先生の

「人間ってオモシロイ」というセミナーに参加してきました。

 

菊野先生のことはご存じの方も多いかと思います。

世界最大の総合格闘技大会UFCへの参戦経験や、

国内総合格闘技大会DREAM参戦、

DEEP,巌流島での優勝など、華々しい経歴をお持ちで、

同時に沖縄拳法空手やシステマも体得なさっているという、

ちょっと珍しいタイプの武術家でいらっしゃいます。

 

先生の特徴的なところは、

総合格闘技の場でも武術を活用なさっている点かと思います。

三日月蹴りやナイハンチ突き、構えのスイッチなど。

それも、かじったとかのレベルではなく、

達人級の技術をお持ちです。

 

私は武術の考え方は音楽(表現)に通じるものがあると考えており、

以前に合気道を勉強したことがありました。

コロナや引っ越しもあり、中途半端で辞めてしまった形ですが、

それでもその時に学んだ「気」の出し方、姿勢、考え方は自分の中に生きています。

 

菊野先生のことは、以前から技術、考え方、人間性に感服しておりまして、

今回のセミナーは座学、体験会メインということでしたので、

勉強になるのではないかとの思いで、

勇気を出して参加してきた次第です。

(サンドバックやら畳でドタンバタンとなると死んでしまいますので・・・)

 

いや~行ってよかったです。


あまり詳しいことは書けませんが、

菊野先生の技術に触れて驚くとともに、

もともとそういった力が人間に備わっているのだということを再認識しました。


セミナーの内容としては、身体操作の方法、理合のご説明、体験から

徐々に意識によって体を操作する方法や無意識の力など

精神面を含んだ内容にシフトしていき、

生き方や世界の在り方などにも触れるという特盛なセミナーでした。

 

古武術的な技というのは、

ともすると、オカルトの領域に受け取られがちです。

触れずに相手を転ばせるとか、

複数人に押さえつけられているのに、それを吹っ飛ばすとか。

ほとんどドラゴンボールの世界ですので、仕方ないのかと思います。

ですが、気の力、意識の力、言霊、祈り、呪い、結界・・・

そういうものは形や呼び方はいろいろあれど、
確かに存在するのだと改めて実感しました。

 

ついつい「嘘だ」と笑い飛ばしたくなりますが、

もともと、人は歴史の中でこれらとともに、
これらを使いながら生きてきました。

現代は笑い飛ばすのがクールなのかもしれませんが。

 

菊野先生はこうした技術、知識を
「どうだ凄いだろ」で済まそうとなさいません。

誰にでも備わっているものだとして、
セミナー参加者にも経験させるとともに、

それを武術、格闘技以外の分野に生かしてほしいとのお考えです。

なかなか反芻に時間のかかりそうな経験ではありましたが、

今後の自分の表現、考え方に生かしていきたいです。

 

こういうことは体感していただかないと伝わらないかと思います。

今回のセミナーは菊野先生としても初めての試みだったそうなのですが、

今後も継続なさるようですので、気になった方は参加をお勧めします。

私のようなもやしっ子でも問題なく参加できましたし、

女性、ご年配も参加なさっていましたので、
体力面は気兼ねなく参加できますので。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、のうてんふぁいらⅡまで1週間となりました。

ありがたいことに想定していた予約が完売し、

一応ソールドアウトとなります。



 

といっても、「ご来場の方に気楽に楽しんでいただく場」
というのがコンセプトですので、

ギュウギュウとかではなく、
会場キャパに対してだいぶ余裕を持った人数です。

「ソールドとか言ってるけど、これ赤字じゃないの?」という感じですが、

いいんです。心は大黒字ですので。